ナノバブル こんなことやってみたPart 10『ナノバブール』に続く自社商品として、気体を自吸するナノバブル発生ノズルを開発中です。あと少しのところまで来てます・・・農業用に開発したものですので、発芽促進を検証する「春」に間に合えばと思った…
続きを読む
2020年04月10日
ナノバブルでこんなことやってみた!Part10

2020年04月02日
洗濯革命!ナノバブルで洗濯すると、なぜ嫌な臭いが消えるのか?
洗濯革命 ナノバブルで洗濯すると、なぜ嫌な臭いが消えるのか?2012年、石鹸・洗剤メーカーの花王株式会社が、以下のような発表を行ないました。「生乾きのニオイ、室内干しのニオイの発生原因については長年不明瞭な部分が多かったのですが、花王の研究…
続きを読む
2020年03月30日
洗濯革命ナノバブール 洗濯槽のカビ対策
洗濯革命 ナノバブール 洗濯槽のカビ対策今回は、『ナノバブール』をお使いいただいている主婦の方から直接届いた「お客様の声」を紹介させていただきます。私ども開発者にとっては本当にうれしい内容です。「これまで、洗濯槽のカビ対策として、市販の洗濯…
続きを読む
2020年03月26日
世界のナノバブル最新情報!Part7
世界のナノバブル最新情報!Part7『Conference on Nonobubbles,Nanodroplets and Their Applications ナノバブルおよびナノ液滴の応用に関する国際会議』が、本年9月17日にドイツの…
続きを読む
2020年03月22日
ナノバブルでこんなことやってみた!Part9
『ナノバブール』を開発して以来、観葉植物の水遣りもにナノバブル水を使っています。それまで、実がならなかったレモンの木に、たくさんの実がついたりして、ナノバブル水で植物を育てる効果に驚きの連続です。今回はその中でも、どう考えても不思議でたまら…
続きを読む
2020年03月15日
世界のナノバブル最新情報 ! Part 6
世界のナノバブル最新情報 Part 6水耕栽培とナノバブルに付いて、興味深い報告がありましたので紹介します。昨年末、オーストラリアのブリスベーン市にあるクイーンズランド大学で行われた国際熱帯農業会議で発表されたものです。水耕栽培の代表的なも…
続きを読む
2019年03月09日
ナノバブルでこんなことやってみた!Part8
ナノバブル こんなことやってみたPart 8ネット検索してみると、「酸素ナノバブル水」「水素ナノバブル水」というものが、いくつか販売されているようです。商品説明において、100%鵜呑みにはできかねますが、一時流行った「酸素水」「水素水」が、…
続きを読む
2020年03月04日
ナノバブルでこんなことやってみた!Part7
ナノバブルでこんなことをやってみた Part 7ナノバブルが含まれている「水」には、熱を効率的に伝える能力があります。これは、気液界面が多く存在するからです。熱は、高いところから低いところへ流れていきます。ですから、ナノバブルが含まれてい…
続きを読む
2020年02月25日
洗濯革命ナノバブール!洗濯物がふんわり仕上がる理由を考えて見た!
洗濯物がふんわり仕上がる理由を考えて見たこれまで、ナノバブルの洗浄力について取り上げてきましたが、脱水時におけるナノバブル、すすぎ時におけるナノバブルについて触れてきませんでした。たとえば、脱水時のナノバブルは、水とともに遠心力で布から引き…
続きを読む
2020年02月22日
世界のナノバブル!最新情報!Part5
世界のナノバブル最新情報 Part5昨年11月、アムステルダムで行われたAIWW(The Amsterdam International Water Week アムステルダム国際水週間)で、ナノバブル技術が、革新的なソリューションとして、水…
続きを読む