ナノバブルとは何か!15改めて、日刊工業新聞社の「ファインバブルとは 第一章」を読み返しました。*海外の論文にはファインという表記はありません。このコラムでは、長さの単位であるマイクロ・ナノを使用します。ナノバブルの登場の項に、ナノバブルの…
続きを読む
2021年03月17日
ナノバブルとは何か!15

2021年03月10日
ナノバブルとは何か!14
ナノバブルとは何か!14ナノバブルの表面について書いてきたのですが、ゼータ電位のことをもう一度おさらいしておきたいと思います。界面動電電位(エレクロキネティック・ポテンシャル)ゼータ電位と呼ばれています。液体中に存在する粒子は、プラス、マイ…
続きを読む
2021年03月03日
ナノバブルとは何か!13
ナノバブルとは何か!13前回取り上げた論文の中に、下の写真が掲載されていました。 *は消滅を表しています。マクロバブルは急速に上昇し、水面に到り、バーストします。マイクロバブルは、50?65μm以上であれば、マクロバブルより遅い速度で上昇し…
続きを読む
2021年02月24日
ナノバブルとは何か!12
ナノバブルを化学式で表したイラストを、Googleの画像検索で調べてみました。このイラストがもっともシンプルです。ナノバブルの表面がOH-(水酸化物イオン、もしくはヒロドキシラジカル)で覆われています。今回は、2018年11月、『Envir…
続きを読む
2021年02月17日
ナノバブルとは何か!11
ナノバブルとは何か!11前回同様、北垣氏の論文をもとにナノバブルとはなにかを考察したいと思います。もう一度、北垣氏の「コンクリートの促進炭化技術」を解説しますと、コンクリート表面を炭酸化によって緻密化させようとする技術です。ここで使われるの…
続きを読む
2021年02月10日
ナノバブルとは何か!10
ナノバブルとは何か!10唐突ですが、ローマン・コンクリートを御存じでしょうか。2000年前のローマ時代のコンクリートですが、現在の高速道路の耐久性が50年とか60年と言われているのに対して、ローマの遺跡は未だに崩壊せずに残っています。なぜ、…
続きを読む
2021年02月03日
ナノバブルとは何か!9
ナノバブルのLifespan(寿命)についての問い合わせをいただくことがあります。大変難しいテーマです。「3か月、半年、否1年は安定して存在する」と、専門家の間でも熱く議論されています。ただ、ナノバブルをどのような水で作ったか、どのような発…
続きを読む
2021年01月27日
ナノバブルとは何か!8
ナノバブルとは何か!8気体を内包しているナノバブルの存在を証明するためには、どのような「殻」で気泡が成立しているのかを解明する必要があります。それが解明できなければ、流体力学の専門家を説得することができません。気泡は、表面張力によって球形に…
続きを読む
2021年01月21日
ナノバブルとは何か!7
ナノバブルとは何か!7ナノバブルの計測方法として、「ナノ粒子ブラウン運動追跡法」というものがあります。ブラウン運動をWikipedia検索すると、「液体や気体中に浮遊する微粒子(コロイド)が、不規則に運動する現象」と説明されています。液体中…
続きを読む
2021年01月14日
ナノバブルとは何か!6
ナノバブルとは何か!6前回、ナノバブルについての論争を取り上げました。わが国でも、ナノバブルの応用技術の中に、本当に安定したナノバブルが存在しているのか、ナノバブルの効果、特徴、このことについて完全に解明されているかと言えば、まだ疑問である…
続きを読む