COLUMS

ネットショップ開店の話

2017.5.12

もっとしりたい

洗濯用・シャワー用ナノバブルアダプターはまだまだ開発段階ですが、製品化したらどこで販売しようか・・・なんて気の早い事を考えています。


ロフト、東急ハンズ、ホームセンター・・・魅力があり色々考えますが・・・


一般流通に乗せると結構販売価格が高くなってしまうデメリットもあります。


低価格でお手軽に購入していただくためにはやはりネットかな・・・


実は今までの仕事が全てOEMだったので、HPを持つ必要もなく、ネットショップ運営の経験もございません。


しかし、将来の為にはHP、ネットショップを運営する能力も必要であると判断し4月からYahoo shopに出店を試みました。


店名はcheaper shop sellです。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/cheaper-shop-sell/


今は美容品などを中心に展開しているのですが、近い将来必ずここでナノバブル製品を販売する計画です。


本当に初めての経験で正直HTML、SEOなどの用語も存在も知りませんでした。


自分一人で立上げて見て感じたのWEB業界の人たちって凄いんだな・・・・


ど素人の私には太刀打ちできない・・・


お金を払えはプロの人たちが製作してくれますが、できるだけナノバブル製品の開発にお金を使いたいので、何とか素人なりのページを作成し運営中です。


オープンから1ヶ月ほど経過して驚いたのが、売上ゼロの日が無い・・・・


大きな売上にはなっていませんが、ネットは凄いなと思いました。


正直、顔も知らない、会ったこともない人から注文を受けているのです。


ネットでは当たり前のことですが、不思議な気持ちと、ちょっとした違和感を感じるのは私だけでしょうか?