COLUMS
アメリカ産のお米をナノバブルで美味しく!Part1
2025.6.13
もっとしりたい
ここ最近、毎日のようにお米に関しての報道が多いですよね!
確かにスーパーに行ってもお米の販売がなかったり、あっても結構なお値段で少量の販売となっているパターンが見受けられます。
新米が出てくるまで消費者の選択肢として・・・
- お値段は高いが我慢して国産米を買う
- 何とかして備蓄米を手に入れる
- 外国産(アメリカ)のお米を買う
この3つの選択肢になるかと思います。
外国産(アメリカ産)のお米も関税が掛かっているので、まあまあいいお値段です。
カルローズは、パサパサ感があるので、条件的には備蓄米と似ているのではないか?
また、今後は、輸入枠が増えると予測されます。
そこで何とか外国産(アメリカ産)のお米を美味しくいただくことができないのか?
炊飯方法を工夫すれば美味しくならないのか?
国産米では弊社と第三者機関(味香り戦略研究所)での実験において、ナノバブル水で炊飯すれば美味しくなることは立証できました。

炊飯米ではえぐみや塩味が減る事が分かりました。
すなわち甘さが引き立ち、美味しく感じる事が分かりました。
ナノバブルの浸透力で浸水時間も30分から20分に短縮できました。
*これは国産米での実験結果です。
では外国産(アメリカ)のお米ではどうなるのか?
自社実験ではございますが、炊飯実験を行ってみようと思います。
使用するお米はアメリカ産カルロース(カリフォルニア米)です。
業務スーパーで購入しました。価格は¥3,777(税込み)
2025年2月輸入と記載されています。

実験は水道水、ナノバブル水での比較、炊飯器機能の早炊、普通炊、浸水時間、水の量を変えたりと色々と実験しようと思っています。
実験が終わりましたらご報告しようと思います。 つづく
直販ショップはコチラ