COLUMS

市販のシャワーヘッドはどれくらいナノバブルが発生しているのか?

2016.11.22

もっとしりたい

前回ではナノバブルの計測方法を探ってみました。


今回は市販しているナノバブルシャワーヘッドにはナノバブルがどれくらい発生しているのか?なぜ表示されていないのか?


を探っていきます。


市販されているナノバブルシャワーヘッドにはナノバブルの発生量の表示がありません。


記載されている効果などはとても素晴らしいのですがなぜか発生量はベールに包まれています。正直、調べても分からないので1社に電話で聞いてみることにしました。


回答は「発生する泡の中にナノバブルが含まれています。数はお答えできない。」


全く回答になってなかったのですが、結局のところ、ほとんどがマイクロバブルなのか?


と感じてしまいました。でも含まれているというのであれば嘘ではありません。


結局、色々と手を尽くしてみましたが分からず仕舞いでした。


実際のところ家庭用ナノバブル商品はまだまだこれからって感じがあります。


しかしその効果を考えると将来的に大化けする可能性は非常に高いと思われます。


ナノバブルに対しての基準やルールもない中、市販化されたメーカーさんは非常に勇気があるのとかなり将来性を見込んでいると考えます。


大手水栓メーカーがまだ手をつけていない所をみると、私を含めた小規模事業者はチャンスかもしれません。


私も具体的に商品化できるナノバブル製品を考えることにしました。


かなりの試行錯誤になるのだと思いますが・・・・


手軽に低価格で幅広い層で使って頂けるものを考えます


次回は開発する具体的なナノバブル製品を伝えられるかな・・・・