リーズナブルなナノバブル製品を世に送るべく、案をまとめてみました。 ホースの内側にナノバブル部品を埋め込む案です。 早速ですが市販されている洗濯ホースとシャワーホースを購入して、内径を図りナノバブル部品を3Dモデルで製作 […]
続きを読むもっと知りたいナノバブル
- 2017年02月19日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブール開発手記その7
- 2017年02月11日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブール開発手記その6
洗濯機用、シャワー用ホースアダプターのナノバブル発生率アップについては現在案を検討中でございまして、次回にでも報告ができればな・・・・・・ 今回はナノバブルのビジネスについて、自身の考えや感想、他社のへの感想を言ってみた […]
続きを読む- 2017年01月27日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブール開発手記その5
日本カンタムデザインに行ってきました。場所は東京の要町です。 本人立ち合いのもと、先日作成したシャワーヘッドにナノバブル発生部品を埋め込んだ物で計測してもらいました。 結果は・・・・・ 水1mlに5000万個ほどのナノバ […]
続きを読む- 2017年01月19日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブール開発手記その4
ナノバブル製品開発以外の仕事で日本製の製品を中国に輸出する仕事が入りました。 その時に中国側より日本での原産地証明を提出するように依頼が入りました。 今まで中国製品を日本に輸入する時、いつも中国側には原産地証明を出しても […]
続きを読む- 2016年12月27日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブール開発手記その3
ストラ特許事務所の深見さんから連絡がきて、打合せしたところ特許申請に問題は無しとの事。早速申請書を作成してもらい、特許申請を行いました。 特許申請のタイトルは「微小気泡発生体、及びそれを用いた微小気泡含有水発生装置」です […]
続きを読む- 2016年12月19日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブール開発手記その2
前回に引き続きナノバブルに関する特許調査や今後の方向性などを報告したいと思います。 私が考えたアイディアで、特許取得の見込みがあるのか最重要課題となりました。 メーカーさんが市販しているシャワーヘッド内の水路にナノバブル […]
続きを読む- 2016年12月09日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブール開発手記その1
前回、手軽に低価格で幅広い層で使って頂けるナノバブル製品を考えます。とは言ったものの中々思いつかない日々が続きました。そこでまずカテゴリーを決めることにしました。 ナノバブル水を発生させる製品ですから大枠は水栓になってし […]
続きを読む- 2016年11月22日
- もっと知りたいナノバブル
市販のシャワーヘッドはどれくらいナノバブルが発生しているのか?
前回ではナノバブルの計測方法を探ってみました。 今回は市販しているナノバブルシャワーヘッドにはナノバブルがどれくらい発生しているのか?なぜ表示されていないのか? を探っていきます。 市販されているナノバブルシャワーヘッド […]
続きを読む- 2016年11月05日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブルの泡の計測方法
前回ではナノバブルシャワーヘッドの効果に触れさせていただきました。かなり凄い効果であることを理解して頂いたことと思います。今回は目に見えない泡をどのように計測するのか、その計測方法を探りたいと思います。 どうやったら水の […]
続きを読む- 2016年10月03日
- もっと知りたいナノバブル
ナノバブルシャワーヘッドの効果について
前回ではマイクロナノバブルとは何なのかについて触れました。 今回はナノバブルシャワーヘッドの効果について触れてみたいと思います。 市販されている4社ほどのナノバブルシャワーヘッドの効果を調べてみましたが、4社ともほぼほぼ […]
続きを読む